初めての方に
Next foundation事業のビジョンは、人・モノ・サービスが共感を生む、誰の手も届かない内面に唯一無二の力をつけ、本質を取り戻した世界にするという未来像を描いております。
そのビジョンに向けて、本質概念化ブランド形成『The branding program』ツールを提供しております。今後、ビジョンに向けて更なる取り組みを拡大していきます。
モノ・サービスを取扱う企業の方へ
衣類も化粧品も家電も、ほとんどの製品が製品ライフサイクルの短縮と模倣、価格競争。どんどん息苦しくなる。時間をかけたマーケティングプランからの一投も時代にそぐわなくなっている。偉いサラリーマンの決断の難しさは、自己がターゲット顧客でないことも認識なく、経験もない新たな市場創りを行っていかなけばならない立場的業務になっていることだ。本当にワクワクしているか聞いてみたい。
会社に就職することが目的で、入社すればそこにモノやサービスがあり、それを売ることがノルマで、価値という言葉さえ考えたことがない。ましてや使命感なんて浮かんだこともない。ただただ時間が過ぎ、気づけば定年まであと何年だなんて言っている。そんなモノ・サービスに触れる人たちは、どんな想いを感じ取ることができるだろうか。使命感のもと創り出したモノ・サービスには、必ず唯一無二の価値(らしさ)がある。一人の優れる頭の中のプログラミングも良いが、体系化したプログラムで、皆で汗をかき共有しながら唯一無二のブランド力をつくる。
当プログラムは、忘れてきた日本人のモノ・サービスの本質を概念化するツールである。モノが有り余るこの時代に、売れることが前提のマーケティングを検討する前に、もっと造り手は使命感をもって本質を追求し、伝え手は本質を届けたい使命感で伝えてほしい。本質を概念化して、視覚化してブランドの世界観がにじみ出るように新たな仕組みとルールをつくりましょう。相対的な比較価値を高める時代から絶対的価値を確立する時代に。
その先へ
本質を取り戻した世界へむけて、マーケティングを超える本質概念化ブランド形成により創り出されるモノ・サービスの世界観で、日本を変えていきましょう。是非ともご一緒に新たな一歩が展開できることを願っております。
Next foundation事業 肌こねくと合同会社
代表 杉浦 裕彰